どうも、今村です。
いきなりですが、ネットビジネスって最高ですよね。
暑い日は冷房のきいた室内で作業できますし、暑さがましになって遊びに出かけてもそこにパソコン一台持っていけば遊びながらお金を稼げるわけです。
結局のところ、ネットビジネスの良さって高い報酬を稼げる以上に、この
「機動性が高い」
という事が何よりの良さだと思います。
だって最悪、どのような災害にあってもパソコン一台あれば即お金のある生活に戻れるわけですし、日本がめちゃめちゃになっても海外へ逃亡すればそこで作業できますし。
そういう意味ではコツコツとでも、今からでもネットビジネススキルを身につけるのは大切なんじゃないかなー。
自分の身を守る為、家族の身を守るためにも。
さて、前置きが長くなりましたがここから本題に入っていきます。
今日の本題はズバリ
「働き方」
というテーマです。
というのも、最近の世の中の流れとしてひと昔前の
「生活のために働く」
という概念が少しづつ壊れてきて、仕事自体の概念が
「生きがいとしての仕事」
に変わりつつあります。
「好きな事で生きていく」
というキャッチコピーが流行りましたが、まさにそういう流れになりつつあると言う事です。
ただ、心理学や脳科学的な視点から見れば人間が「働く」という事に関して、充実感を得たり、満足感を得るパターンって実は2つしかないらしいんです。
ちなみに、その2つのパターンって何だと思います?
ちょっと考えてみて下さい。
はい、それでは正解の発表です・・・・・
答えは
・報酬の高い仕事
・やっていて楽しい仕事
この2つのパターンのみにしか人間は満足を得られないですって。
まぁ、そう考えると報酬単価が高くて楽しい仕事がベストになるのは言うまでもありません。
というかこれは全ての人が持っている仕事の理想像だと思います。
ちなみに私はよく読者の方からのメールなどで
「ネットビジネスを楽しんでいる感じがする」
と言われますが、確かに今はめっちゃ楽しいです^^
もちろん、ゲームをしたり、漫画を読んだり、時折旅行に出かけたりするのも楽しいですがネットビジネスもそれらと同等に楽しい。
何より、冒頭でもお話しましたが好きな時に好きな場所で働けて、なおかつ収入もある程度自分でコントロールできるのが自分にはめちゃくちゃ合っています。
ただ、そんな私も最初からそうだったのかというと決してそうではありません。
というかネットビジネスを始めた時なんかは、絶望的に面白くなかったです笑
だって電源の入れ方もイマイチわからないところからのスタートでしたし、文章を打ち込むのも恐ろしいぐらいに時間が掛かりましたから・・・・・
ただ、
「もう自分にはこれしかない」
という根拠のない確信だけが自分を支えているという感じでした。
というか、そもそも明日の飯があるかないかのレベルに困窮していましたので、楽しいとか楽しくないとかそういう事を考える余裕すらなかったのが本音のところです。
何が何でもこれで稼げるようにならなければ、人生が終了してしまう。
そんな危機感を持ちながらの実践でした。
とにかくこれで成功しなければと、アルバイト以外の残りの時間は全てネットビジネスに使っていました。
現実問題、いきなり最初から楽しいという感情と報酬の単価が比例する事ってまずありません。
それこそ、今では年間数十億稼ぐYoutuberのヒカキンさんとかだって最初はスーパーで働きながら家で地味な動画をコツコツあげていたところからのスタートですからね。
はじめしゃちょーとかもそうです。
逆にホストやホステスといった水商売系の人なんかはその真逆で、仕事自体は全く楽しくないけど報酬が高いという理由で続けている人が大半だと聞きます。
ただそんな逆の立場の人たちでも、最終的に大きく稼げる人は決まって
「長く続けられている人」
です。
そして、長く続けるにはやっぱりそれなりのモチベーションが動機となる必要があります。
前者のYoutuberならやっている事自体が楽しい→続けられる→Youtubeがヒットした。
後者の水商売なら仕事自体は楽しくはないが報酬が高い→続けられる→より高いお金が稼げるようになる。
という感じでしょうか。
ただ厳密に言えば、勃興期のYoutuberなんかは仮にYoutube自体がヒットしなくても動画配信は続けていると思います。
なぜなら、やっている事自体が楽しいからです。
ですので、彼らはおろらく
「ヒットするまでやる」
人たちでしょう。
また水商売系の人も同様、やっぱりトップレベルまで行く人はやっていて楽しくないけどお金がモチベーションになって続けられる。
続けているうちに楽しくなってくる。
もっと稼げる。
というループに入っている人は物凄く多い印象です。
なので結果的には、水商売自体が楽しくなっていってるんですね。
ただ正直な話、普通の人がどちらを参考にすればいいのかというか、絶対に後者。
つまり水商売系ですね。
要は「報酬単価」自体をモチベーションにするというパターンです。
もちろん、Youtuberみたいに報酬の単価は低いが楽しいから続けるというものありですがこれは普通の人にはかなり厳しいと思います。
おそらく常人の感覚ではまず無理でしょうね。
試しにヒカキンとかはじめしゃちょーの最初の方の動画とかを見て欲しいんですが、明らかにネジが外れている人ですから笑
ですので、私としてはやっぱり
「報酬単価を動機とする」
というのをおすすめしたいと思います。
その理由は簡単で、人間ってどれだけ楽しい事をやっていても経済的に困窮しているとどんどんマイナス思考になってくるからです。
それこそ、経済的に満たされないと精神的にも不安になっていく。
その結果、楽しかったものも楽しめなくなってくる・・・・・・
大体、お金が稼げないとこういう流れになっていくのは典型例です。
バンドマンとか音楽系で独立する人は良くこのループに陥りますよね。
自分は好きな事で生きていくんだと独立→音楽活動のみに専念する→安いギャラの仕事しかない→活動のわりに全然稼げない→活動自体が楽しくなくなってくる、ギスギスしてくる→将来に対しての不安が出てくる→やめる
・・・・・・みたいな
それなら私としては、まずは経済的に豊かになってそのお金を使って、自分がやりたい事をやっていく方が有意義な人生を作っていけるのではないかと。
そして、もう一つの理由は
全く経験がないものが楽しいか楽しくないかなんて、わからないと言う事。
例えば、ボディビルダーとかってそんな感じらしいです。
私は趣味で筋トレをするんですが私が通っているジムのトレーナーってその業界ではかなり有名な方だったりします。
そして、そのトレーナーさん曰く多くのボディビルダーは元々運動が嫌いだったり、健康のために嫌々始める人が多とか。
で最初は仕方なしに始めたけど、やっていくうちにハマっていって気づいたらボディビルの大会にまででてしまっている。
ボディビルまで行かなくても、ムキムキなマッチョな人もこういう感じの人がかなり多いらしいですね。
心理学では一般的な事なのですが、人間は物事を判断する時に
・顕在意識
・潜在意識
のどちらかを使って判断します。
そして、その大半は顕在意識を使って判断するんです。
ちなみにこの顕在意識というのは、人間が生まれてからこの世の中で生きていくために作られる意識の事を言います。
つまり、そこには自分の本音とか本心は一切介入していません。
あくまでも社会という集団の中で孤立しないように作られるのが顕在意識であり、人間のほとんどはこの顕在意識で判断しているんです。
つまり、その人の本当の本心とかは潜在意識が持っていますので、本当の判断ってできない場合がほとんどだったりします。
顕在意識がパッと見て、面白くなさそうと判断するものでも潜在意識は面白そうと思っている。
逆に、顕在意識が面白そうと思っていても潜在意識は面白くなさそうと思っている。
人間関係とかでも、最初は好きだけど途中からパタッと興味がなくなるのはそういう理由なんですね。
一方、第一印象がめちゃくちゃ悪い人でも徐々に仲良くなっていき、最終的に親友なるというケースもあります。
恋愛でも、最初は物凄く嫌いだったのにいつしか心惹かれて結婚みたいなケースはありがちなパターンですよね。
特にこれなんかは、恋愛ドラマとか恋愛映画の王道でしょう。
つまり、自分が経験したことがないのに最初から楽しいかどうか、好きかどうかを判断するのなんて不可能なんです。
というかあんまり意味がない。
ただ「報酬が高いかどうか」は割と見えていたりします。
現時点で言えば、大手企業とか外資系コンサルはめちゃくちゃ高い報酬を貰えますよね。
あるいは自分で起業するとか。
私がやっているネットビジネスも起業のうちに入りますが、PC一台でできるビジネスなんてたくさんあります。
私がネットビジネスの中でもメディアビジネス(ブログ、メルマガ)を選んだ理由は単純にPCしか用意できなかったからです笑
条件的にそれしか無理だろうと。
大体、サラリーマンで高給取りになろうと思えば相当な経歴がないと無理ですからね。
私なんて社会の底辺でしたので、論外中の論外です苦笑
なので、そこからお金を稼ぐ道はPC一台でできるネットビジネスしかなかった・・・・
最初に言ったように始めはパソコンの操作から勉強しないといけないレベルでしたし、やっていても全く面白くなかったです。
というか、人生においてこれまで1時間以上きちんと椅子に座っていた経験がなかったのまず1時間椅子に座るところからでした苦笑
(どんな人生だよw)
もちろん、本も特に読んだ事ありませんでしたので漢字とか文章とかもうまくかけません。
自分で読み返しても「何言ってんだw」ということはしょっちゅうでした。
しかし、そんな状態からスタートした私ですが、今ではそこそこの文章を書けるようになり(まだまだですが)それなりの収入を稼げるようになっています。
収入面に関してもおそらく、エリートサラリーマンを遥かに凌ぐ額の収入を稼ぎだせていると思います。
何より、最初は全く楽しくなったネットビジネスでしたがやっていくうちに楽しくなってきましたし、初めて報酬が入った時は飛び上がって喜びました。
人って何か一つの事に集中していくと、だんだんとハマっていきますし、ハマれば自ずと楽しくなっていくものです。
当然楽しくなれば、好きになる。
そして、どうせ好きになるのならリターンの大きいものの方が良いでしょう。
だからこそ「報酬単価の高いもの」を選び、まずはそこに全力投球してみる。
最初は中々うまく行かなくても、自分のペースで粘り強く作業を継続してみる。
最初は好きになれなくても、ハマってみる。
あなたが自分の人生を変えたいのなら、多分この方法が一番手取り早いと思います。
いずれにしても、今の時点で自分の人生を変えるぐらいのお金を稼ぎたいのならネットビジネスしかありませんよ。
今から高額報酬がもらえる大企業に転職したり、外資系コンサル会社に転職できる人なんてほとんどいないでしょうし、そういう人は最初からネットビジネスなんて見てません。
ただ、ネットビジネスを知ったというだけでもそういう人達をごぼう抜きしていける可能性は十分あります。
現に私なんかは、ネットビジネスに出会う前まで時給800円いかない底辺フリーターでしからね^^
今は私がネットビジネスを始めた時よりも、遥かに稼ぎやすい環境になっています。
中にはただただ無機的に作業を積み上げるだけで、爆発的に高額な報酬を稼げるノウハウもある。
ほんといい時代になったなと心から思いますよ。
ですので、もし自分の将来やこれからの働き方に迷った時は今日お話した
・報酬の高い仕事
・やっていて楽しい仕事
の話と優先順位の話を参考にして欲しいなと思います。
きっとあなたにとってベストな選択ができるはずです。
では、本日は以上になります。
ここまでご覧頂きありがとうございました。
今村